勤怠データの取込手順
ここでは勤怠データの取込手順について説明します。 以下の作業手順に沿って勤怠データの取込を実施してください。
①勤怠データCSVの雛形のダウンロード
以下のリンクより勤怠データCSVの雛形をダウンロードしてください。
②勤怠データCSVの編集
以下のページに勤怠データCSVの追加・削除・更新手順を記載しております。
- マスタの編集について
- 上記記事の下部に記載している「Appendix.Excelで0の桁落ちを防ぐ方法」は重要項目となりますので必ずご確認ください。
上記記事を参考に勤怠データの作成をお願いします。
⚠️注意⚠️
以下のように勤怠始業時間 >= 終業時間の登録は不可となります。

上記のように夜間勤務等で日を跨いだ勤務を行った場合は、終業時間を24時間表記で記入してください。

③Web管理画面から勤怠データCSVのアップロード・取込
こちらの手順に沿って更新した各種マスタCSVファイルをアップロード・取込します。
④取込結果の確認
取込完了後、ご指定のメールアドレス宛に以下のような取込結果通知メールが届きます。
上記のようにエラー件数が0件であることをご確認ください。
⑤Web管理画面への勤怠データ反映確認
勤怠データCSVの取込が完了すると、Web管理画面のPC稼働状況可視化画面(各社員の画面)に勤怠データが反映されるようになります。

対象ユーザの勤怠が反映されていれば、勤怠マスタの更新は完了です。