クイックスタート※お忙しいご担当者さま向け
PCログをWeb画面で閲覧するための最低限の設定を以下に記載します。以下の操作を実施することでPCログ取得が行えます。
1.ご担当者さまのPCにエージェントをインストール
- サポートよりお送りしているURLよりエージェントをダウンロードしインストールを実施
2.ご担当者さまのPCからのPCログ送信確認
- エージェントインストール⇒PC再起動後にサポートまでPCログの送信確認依頼を実施
(PCの再起動後からPCログ送信が開始されます。)
3.PCログ取得対象者のPCへのエージェントインストール
- 「1.」に記載されているマニュアルに従いPCログ取得対象者のPCに
エージェントインストールを実施
4.PCログ取得対象者からのPCログ紐づけに必要な情報の収集
- PCログインアカウントによるPCログ紐づけの場合は以下を実施
- コンピュータ名によるPCログ紐づけの場合は以下を実施
💡PCログ取得対象者にエージェントインストールを依頼する際に情報収集依頼を
することをお勧めします
5.Web画面にログイン
- サポートよりお送りしているURLにアクセスし、初回登録用ユーザにてログインを実施
6.組織マスタ・ユーザマスタの作成
- Web画面よりマスタファイルをダウンロードを実施
- ダウンロードしたマスタファイルの編集を実施
- 初期設定時は初回登録用ユーザはマスタファイルから削除しないでください。
削除する場合は、初回登録用ユーザ以外のユーザに人事権限を付与した後に削除してください。
- PCログの紐づけ方法として「コンピュータ名」を選択した場合は、
「コンピュータマスタ」もダウンロード・編集してください。
7.組織マスタ・ユーザマスタの更新
- 編集したマスタファイルをWeb画面からアップロード・更新を実施
(マスタ更新後から、PCログの紐づけが開始されます。)
- マスタ更新の順序(コンピュータマスタを利用する場合は最後に登録)
- マスタ更新時にエラーが発生した際は以下を参照
⚠️マスタファイルはメール通知が完了したタイミングで反映されます。
8.PCログの取得確認
- Web画面にログインしPCログが取得されていることを確認します。
- PCログが取得されていない場合は以下を参照
⚠️PCログはWeb画面およびダウンロードデータに反映されるまで時間が掛かります。